こんにちはෆ・゚やまみです(o^^o)
突然ですが「あなたは
兄弟を比較して子育てしてしまっていますか?」
わたしは双子の子ども達を比べてしまってました𓂃
わたしは母親であり保育士でもあるですが
母親になり、兄弟と比べる親になるなんて
思ってもみませんでした(>_<)
今日は、兄弟で比べてしまう親をやめたいあなたへ
わたしの子育ての反省も交えて書いてみました♡
少しでも参考になりましたら幸いですෆ・゚

目次
兄弟でも性格が違う
わたしには高校2年生の男女の双子の子どもがいます。
生まれたころからいつも一緒。
二卵性だけれど、基本的には同じDNAを持ち
同じ日に産まれ「全く同じ環境」で育ちました。
わたしに掛けられる言葉も、接し方も、わたしから
の笑顔も、生まれた時からいつも一緒だった訳です。
あたり前ですが、同じ環境で育つ双子でも
性格が違う兄弟でした(˶˙˙˶)𓈒𓂂𓏸
息子も娘も自我が芽生えてくると、特に好きなこと
や興味のある遊びはぜんぜん違いました。
公園に行くと息子は、静かにニッコリしながら
砂いじりやお団子作り ^^♪
娘は、ブランコめがけて一目散に走りキャハキャハ
はしゃいで元気いっぱい ^^♬
幼いころから
兄弟でも性格が正反対でした。
親が兄弟と比べて良いことはない
発育にも違いがありました。
息子は発育に遅れがあり、小学1年生になりやっと
言葉が出て手先も器用ではありませんでした。
療育センターにも通っていたりと
とても心配しながらの子育てでした。
そんな息子のことを
幼いころは温かく見守れていたのですが・・・
他人だけでなく、
親が兄弟と比べてしまう𓂃
*.゚
息子は息子でとっても素晴らしいのに、
小学生になり勉強が始まると、勉強ができない
息子の将来が心配に𓂃
わたしは教育ママと化してしまいました(><)
私は「息子が娘と比べられたらかわいそう」と
息子に良かれと干渉してしまってました(・・;)
自分の母が教育熱心で苦痛だったのに、わたしも
母と同じような教育ママになっていました𓂃
今でも忘れられない、私が猛省している出来事を
ちょっとお話しますね( ᵕ_ᵕ̩̩ )。
↓
親が兄弟を比較して子育てした失敗談
双子の娘は算数が得意でした。
娘は自らそろばんを習いたい、と習い
みるみる得意になったので
わたしの中で、「息子にも習わせたい☆」
と思ってしまいました。
「算数が苦手な息子にもいいのでは?」
「兄弟一緒なら息子も通えるかもしれない」
また、集中力がない気質を何とかしなければ
という想いもいつもあったので
「集中力もつくかもしれない」と考えました。
そんな訳で、息子はやりたくないそろばんを
習い始めました。
息子が自らやりたいことではなかったので、
当然わたしのこの決断は大間違い.ᐟ.ᐟ
になる訳です・・・
ある日、こんな出来事がありました。
ある日、息子がこう言いました。
「お母さん、そろばんの先生に
双子なのにぜんぜん似てないね。
〇〇(←もう一人の双子)ちゃんが全部いい所
持ってっちゃったね。って、言われた。」
・・・
「 双子なんて、ぼくもうイヤダ。
ぼく、そろばんやめたい。」と言いました。
わたしはそれを聞いて泣きそうになりながら
グッと涙をこらえ 。゚( ゚இωஇ゚)゚。
わたし
「〇〇(←息子)には〇〇のいいところが
たくさんあるよ。そんなことないよ。
気にしなくていいからね。」
・・・
わたし
「そろばん習わせてごめんね。そんなことを
言う先生がいるそろばんに通わせたお母さん
がいけなかった。
ほんとうにごめんね。。。
もうそろばんに行かなくていいよ。
そろばん、もう辞めよう。」
と、息子に伝えました><
わたしが泣きそうになった訳を
うまく言えないけれど、、、
先生に、
・息子を人格否定され腹が立った
・双子を比べられてひどいと思った
そして、一番は
「母親であるわたしが双子の子ども達を比較して
いたから、息子は他人にも比較されてしまった。
わたしが比較して子育てしていたから
傷つく機会を息子に与えてしまった。
無理にやらせてしまった反省や後悔。」
色々な感情がぐちゃぐちゃでした𓂃
息子に心から・・・ごめんなさいでした(;_;)
勉強が苦手、嫌い、集中力がない息子を
どうにかしてあげたかった、とはいえ
それは、親のエゴでした。
今でも思い出して懺悔の気持ちで涙が溢れ
息子に謝っても謝り切れないのですが(இ﹏இ`。)。゚
双子でも別々の人間で違ってあたり前、
兄弟は別人格なのです.ᐟ.ᐟ
娘と息子は同じ親から生まれた子ども、という
だけ。ただそれだけなんですよね。
とうぜん違う人間だから兄弟だから一緒に、
と苦手なことを無理やりさせようとしても
ストレスを与えるだけでした><
同じ学年で、ましてやクラスも一緒だったりして
学校で比べられることもよくある双子という宿命
なのに、
習い事でも比べられたことで母であるわたしは、
息子を苦しめてしまいました。
わたしがよかれと思ってしていたことは、
息子の自信を奪ってしまいました。
兄弟を比較することは悪影響になる
親が兄弟を比較することは、
子どもの自己肯定感が低くなったり人間関係にも
悪影響を及ぼす可能性があります。親が兄弟を比較することで、子どもは劣等感や
コンプレックスが生まれ、競争心を持つようにな
り兄弟間の協力関係が損なわれることがあります。
同じ親から生まれ同じように育ったとしても、
あたり前ですが同じ人間ではありませんよね𓈒𓏸
「全く同じ環境」で育てても同じ日に生まれても
あたり前ですが人は一緒にはならない訳です.ᐟ.ᐟ
気質も違うのでそれぞれ得意、
不得意はあってあたり前。
それぞれ個性があってあたり前なのですよね^^
ありのままで素晴らしい♡
それぞれの子どもをちゃんと理解し
それぞれの子どもにとって心地よい環境を作って
あげることが親として大事
と、失敗の経験から感じています♡
よく
「どうして上の子にはできて下の子にはできないいんだろう。」
「下の子の方が育てやすい。」
などの会話を耳にしますが、
本来は、そのまんま
\ありのままで素晴らしい/のですよね♡
必要以上の期待や教育をすると、
生まれたばかりのとき赤ちゃんに想った
「ただ健康でいてくれればそれでいい♡」とか
悲しいけれど、忘れちゃう。。。
愛いっぱいで生まれた赤ちゃんの“ありのまま”
を壊すことだけは避けたいですね♡
世間に比べられることは生きていればどうしたって
誰でもありますから、親だけは大切な我が子を
親とも、兄弟とも、誰とも「比べない♡」
心がけていきたいですね^^
それぞれ優れている個性を褒める♡
比べるのであれば、
それぞれ優れている素敵な個性を比較
してあげてくださいね♡
(例)「妹は運動ができるけど、
お兄ちゃんは絵が得意だね^^」とか。
子どもの好きなことをやらせてあげる♡
わたしがそうでしたが、
兄弟で習い事が同じなのは親として物理的にも
ラクで都合が良いこともあるかなぁと思います♪
もちろん兄弟ともそれが好きなら良いのですが、
そうではないということもありますよね?
*.゚
子どもの好きなことを大切してあげることは
とっても大切です✧・゚
それが才能になり、特性となり将来、職業になる
かもしれません(^^♪
また、
好きなことをすれば自己肯定感も上がります.ᐟ.ᐟ
子どもの好きなことを大事にする教育であれば、
兄弟それぞれに合った育て方になりおすすめです♡
♡まとめ♡
*.゚
兄弟でも別々の人間、別人格としっかり認識して
「あなたはあなたでいい♡」と
愛情たっぷり育てていきたいですね^^♡

*.゚
最後までお読みいただきありがとうございました.ᐟ
少しでもお役に立てられましたら幸いですஐ⋆*
直接お話したい、話を聴いてほしい方はぜひ
下記の相談サービスをご利用ください(o^^o)
では(^^)/~
これから続く毎日があなたにとって、笑顔あふれる
日々でありますよう心より願っておりますෆ˚*
やまみ^^♡
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
\「相談サービス」ご用意してます /
↓ ♪ お好きな方をお選びいただけます ♪ ↓
♥「LINE公式 やまみ」
LINE公式アカウントを開設しました.ᐟ.ᐟ
通常のLINEと同じように気軽に
文字のやり取り、電話もできます(^^♪
【初回、今なら大変お得なキャンペーン中!】
この機会にご登録して頂けたら嬉しいです(*^^*)
あなたからのご連絡をお待ちしておりますꕤ*°
↓ ↓ ↓
♥「ココナラ」
スキルシェアサービスココナラで
【電話】【チャット】を始めました.ᐟ.ᐟ
評価5★★★★★を頂き素直に嬉しいです(;;)
このブログから登録すると・・・
【今なら、招待コード入力で大変お得!】
になっております♡
キャンペーン中にお気軽にご利用くださいねꕤ*°
わたしを頼ってくれたら嬉しいです(ღ′◡‵)
↓ ↓ ↓
その行き場のない気持ち♥優しく聴き❤️回復させます 1分話聞いて♪お試しOK!何でも♡全肯定保育士が寄り添います
30分チャットし放題❤辛い…イライラ解消できます 今すぐ話聞いて!その気持ち全肯定保育士が何でも優しく癒します
♥わたしの声が聴けます
Youtubeに初挑戦.ᐟ.ᐟ 機械オンチで毎日コツコツ
約3か月かかりました(涙)
緊張気味ですがよかったら聴いてください♡
安心していただけたらとっても嬉しいです(o^^o)
↓ ↓ ↓
したり子供たちに劣等感やコンプレックスを
生むなど悪影響を及ぼす
♥兄弟の素敵な個性を尊重し、比較を避け
肯定的な言葉で接することが大切
♥それぞれの個性を褒める
♥子どもの好きなことをやらせてあげる