こんばんは・゚☆ やまみです(o^^o)
今日は、お店のような深みのあるハヤシライス
栗原はるみさんの【きのこたっぷりハヤシライス】
をシェアします^^♡
煮込み時間が短く、調味料も手軽で簡単.ᐟ.ᐟなのに
手間ひまかけた味がするおいしさです✧・゚
ずっとリピし続けているこのハヤシライスは
カンタン、時短、安い、美味しい.ᐟ.ᐟ
すべての願いが叶い、とにかくおすすめですෆ・゚
ぜひ、作ってみてくださいね(◍´꒳`◍)
ハヤシライス栗原はるみ♡
材料(4人分)
・牛薄切り肉…200g
・玉ねぎ…大1個
・マッシュルーム2パック(節約で私はエリンギ2パックを使ってます)
・しめじ…1パック
・にんにくのみじん切り…小さじ2
・サラダ油…大さじ3
・薄力粉…大さじ2
・赤ワイン…1/2カップ
・ローリエ…2枚
・生クリーム…1/2カップ
・バター…大さじ1
・塩、こしょう、顆粒コンソメ少々
・スープ
(顆粒コンソメ小さじ1を湯1カップで溶いたもの)
・とんかつソース…大さじ7
・トマトケチャップ…大さじ4
・ウスターソース…大さじ2
・ご飯適量
・しば漬け、福神漬けなど各適量
作り方
❶牛肉は食べやすく切る。
玉ねぎは縦半分にして繊維を切るように
1cm幅に切り、長い部分は半分に切る。


❷マッシュルーム(エリンギ)は石づきを取り、3~4枚にスライスする。
しめじは石づきを取り、小房に分ける。
❸フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、にんにくを炒める。
香りが出たら牛肉、玉ねぎを順に入れて炒める。
❹残りのサラダ油を足し、きのこを入れて炒める。
油が全体に回ったら薄力粉をふり入れ、さらに炒める。
❺❹に赤ワインを加え、ローリエと 【A】を加え少し煮てから、生クリームを入れる。
バターを加え、塩、こしょう、コンソメで味を調える。







❻器にご飯を盛り、❺をかけ、好みの漬物を添えていただく。

きのこや玉ねぎの食感、具だくさん感もGood◎
本格的なハヤシライスに見え、何より
本当おいしい~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
デミグラスソース缶を使わなくても簡単においし
くできるって本当すごい、感動レベルです.ᐟ.ᐟ
市販のルーで作るよりも安い上にあっという間
にできあがり、言うことなし最高です☆!
とんかつソースや赤ワイン、家にあるものででき
るからお買い物に行く手間も省くけます(^^♪
*.゚
ハヤシライスは洋食屋さんでも定番メニューですよね♡
子ども達や旦那さんに、いつも
「お店みたい♪うまいっ!おいしい!」
と言ってもらえるハヤシライス♡
お子さんもお父さんも大喜び間違いなしです♪
ぜひ一度作ってっみてくださいね(*^^*)
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
メンタルフードの豆知識もシェア♡
腸内環境を調えてくれるきのこ。
きのこはダイエットにも美容にも健康に良いので
きのこの素晴らしい効果もご紹介します^^♪

♡きのこのメンタル豆知識♡
キノコは全般に食物繊維も豊富で整腸作用があり
腸内環境を整えてくれます♡お通じがすっきり!快腸になり
美肌効果もあります♡
スーパーフード&ビューティーフード
とも言われています♡♡きのこの種類によってもまた様々な効果もあります。
それぞれの主な効果をご紹介しますね^^・エリンギ:血圧を下げる・脂肪の排出
・しめじ:アンチエイジング
・えのき:疲労回復・免疫力アップ・脂質代謝の改善
・きくらげ:免疫力アップ・血糖値を下げる・肥満予防
・しいたけ:便秘解消・美肌効果
・マッシュルーム:コレステロール除去・抗酸化作用
・マイタケ:血圧を下げる・糖尿病予防
・なめこ:胃壁の保護・肝臓や腎臓機能アップ
わたしは、腸内環境がよくなるようにと
家族のためにも自分のためにも、ほぼ毎日
何かしらのキノコをお味噌汁に入れてます^^♡
*.゚
では(^^)/~
最後までご覧いただきありがとうございました♡
大好きな栗原はるみさんのレシピ、
まだまだご紹介したいおいしいお料理があります
ので、またよかったら覗いてみてくださいねෆ・゚
やまみ^^♡
コメントを残す