こんにちはෆ˚* やまみです(*^^*)
突然ですが、あなたの親、もしくはあなたは
子どもを思い通りにしたい親ですか?
実は私の母。私もそうでした𓂃なので経験から
子どもは親の所有物ではないと感じています.ᐟ.ᐟ
今日は、過干渉をやめたいあなたに
子どもも一人の人間ということを私の過去と共に
お伝えできればと思います♡*

子どもを自分の思い通りにしたい親
世間体を気にする母は教育熱心。
いつもヒステリーでした𓂃
わたしは頭が悪くて、母の期待に応えらませんでした。。。
「塾に行ってるのに」「なんで」「どうして」と
怒鳴り罵る、子どもを責める親 (><)
また、洋服も選ばせてくれない、とか。
子どもの意見を否定し、子どもの気持ちを無視する
「ダメな子」と人格否定するそんな母親でした𓂃
自由もなくて苦痛で仕方なかったです(;_;)
過干渉の親に育てられるとどうなる?
子どもの気持ちや考えを尊重せず
自分の考えを押し付ける母。
自分の理想を押し付け、友人関係も干渉する、
そんな過干渉な親。
・
・
・
子どもに良かれと思ってあれこれしてしまう母の気
持ち、わたしも母になり今なら少しはわかるような気がしますが𓈒𓏸
「自分の子ども」ということに重点を置くと
子育ては違った方向にいってしまう、感じます𓂃
*.゚
「子供も一人の人間」ということに重点を置くと
血のつながりのあるわが子なだけで
分身でもなく物でもない.ᐟ.ᐟ
親とは違った人格を持ち
違う人生を生きる人間 .ᐟ.ᐟ
と感じられるのではないでしょうか^^?
過干渉とは?
子どもが自分で考えたり、行動したりするこ
とを親が過度に制限してしまうことです。
親が子どもの行動や思考に過度に口出しした
り、干渉したりすることで子どもが自立する
機会を奪ってしまいます。過干渉は、子供の自己肯定感や自己決定力を
低下させ、人間関係や社会生活に悪影響を
与える可能性があります。
↑
過干渉は、
子どもの自由を奪うだけでなく子どもの自信も、
意欲も、自立心も奪ってしまいます(つω`)゜。
「ああしなさい、こうしなさい」と命令ばかりで
褒めたり共感せず、問題ばかりを指摘すると、
子ども自身が自分のことを一人で何もできなくな
ってしまうから、
「僕は・私は、何をやってもできないんだ」
『自分はダメな人間だ』と勘違いします(>_<)
*.゚
実際、過干渉に育てられたわたし自身も
「ダメ人間」と感じていたり、最近まで自己
肯定感がすごく低く、人間関係において大切な
コミュニケーションもとても苦手でした(> <)
.*
人格を持った人間だから思いどおりにはなる訳は
なくて、親も子もストレスになるだけです𓂃
過干渉は親にとっても、子どもにとっても、
良い影響は何一つなくどちらも幸せにはなれない
ことなのですよね𓈒𓏸(´•ω•̥`)
子供も一人の人間
子どもはダイヤモンドの原石✧˙
いくらでもキラキラ輝けます✧˙
大人の言葉がけや見守る姿勢次第でそれは変わってきます♡
親は子どもを「きちんと育てなければ」という
子育てに関する不安から過干渉になりがちですが、
その子その子で強みがあって
その子その子で成長する時期も違います♡

ブッダの教え、ご存じですか^^?
お釈迦さまは
「子どもは自分の所有物でなない」と説いてます。
子供は一人の人間✧˙大切な友達
自分の子どもを自分の所有物のように思ってしまい
がちですが、自分と対等の人格を持った人間です。
友達だとしたなら尊重できますよね(ღ′◡‵)
親と子は別人格であることを自覚し、
共に成長することを心がることが大切ですねෆ˚*
*.゚
親は子どもの個性を尊重して信じて
見守ることが何より大切だと感じますし、
子ども自身が心のままに、日々好きなことをして、
毎日楽しく笑顔で明るく過ごせることが一番ではないでしょうか^^♡?
子どもにものすごく過干渉でした𓂃
母の子育てが染みついていて、保育士といえ
ど自分の子どもとなるとしっかりした子に育
てようと、それはそれは必至でした。けれど
子どもが高校生になってやっといけなかった
と気づき大反省した訳ですが、、、それから
過干渉になってしまわないよう、わたしは
子どもは、
/
わたしの産道を通って生まれてきてくれた
神様からのプレゼント♡
\
と、心得ています(♡^▽^♡)
それから子育ては見違えるように
うまくいくようになりました.ᐟ.ᐟ
子ども自身も自己肯定感も高まり、
親子揃って笑顔が増えました (^^) (^^)
過干渉をやめて本当によかったと感じてます♪♪
♡まとめ♡
過干渉やめる方法
子どもを尊重することが大事ෆ˚*
・子供を信じて見守る♡
ことが何より大切ෆ˚*
・親と子は別人格✩.* ブッタの教え
子どもを大切な友達と思い接する♡
親が子どもを信じて、笑顔で見守っていれば
いい子に育つとわたしは信じています♡*゜
一緒に子育てがんばりましょうね~(๑❛ᴗ❛๑)۶
♥わたしの子育て失敗談もよかったら⇒【兄弟だって別々の人間♡】双子であっても別人格♡

*.゚
最後までお読みいただきありがとうございました.ᐟ
少しでもお役に立てられましたら幸いですஐ⋆*
直接お話したい、話を聴いてほしい方はぜひ
下記の相談サービスをご利用ください(o^^o)
では(^^)/~
これから続く毎日があなたにとって、笑顔あふれる
日々でありますよう心より願っておりますෆ˚*
やまみ^^♡
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
\「相談サービス」ご用意してます /
↓ ♪ お好きな方をお選びいただけます ♪ ↓
♥「LINE公式 やまみ」
LINE公式アカウントを開設しました.ᐟ.ᐟ
通常のLINEと同じように気軽に
文字のやり取り、電話もできます(^^♪
【初回、今なら大変お得なキャンペーン中!】
この機会にご登録して頂けたら嬉しいです(*^^*)
あなたからのご連絡をお待ちしておりますꕤ*°
↓ ↓ ↓
♥「ココナラ」
スキルシェアサービスココナラで
【電話】【チャット】を始めました.ᐟ.ᐟ
評価5★★★★★を頂き素直に嬉しいです(;;)
このブログから登録すると・・・
【今なら、招待コード入力で大変お得!】
になっております♡
キャンペーン中にお気軽にご利用くださいねꕤ*°
わたしを頼ってくれたら嬉しいです(ღ′◡‵)
↓ ↓ ↓
その行き場のない気持ち♥優しく聴き❤️回復させます 1分話聞いて♪お試しOK!何でも♡全肯定保育士が寄り添います
30分チャットし放題❤辛い…イライラ解消できます 今すぐ話聞いて!その気持ち全肯定保育士が何でも優しく癒します
♥わたしの声が聴けます
Youtubeに初挑戦.ᐟ.ᐟ 機械オンチで毎日コツコツ
約3か月かかりました(涙)
緊張気味ですがよかったら聴いてください♡
安心していただけたらとっても嬉しいです(o^^o)
↓ ↓ ↓
「子どもは大切な友として接するべきであり、
親の所有物と思ってはいけない」