こんにちはෆ˚* やまみです(*^^*)
突然ですが「あなたはちょっとしたことでイライラ
怒ったり、落ち込んだり、喜んだりしますか?」
今日は、自己肯定感の第一人者である中島輝先生に
教わった\一喜一憂しない!/をお届けします♡
わたし自身が人生観が変わるきっかけとなったこと
です(^^♪ ぜひ読んでみてください♡゜

わたしは自己肯定感プロカウンセラー
の資格を中島輝先生のもとで取得したのですが、
中島輝先生が講座が始まるたびに
毎回仰っていた言葉があります。
それは
「一喜一憂しなさんな」です.ᐟ.ᐟ
一喜一憂とは?
ある物事の情況が変化するたびに、
それにつれて喜んだり心配したりすること。
心が揺れ動くことを意味します。
中島輝先生は、
「一喜一憂しなさんな。人間は感情の動物です。
人間の習性をよく理解しましょう。」
といつも、いつも仰られていました (^^)
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
*.゚
わたしは以前、特に子どもに言われたことに対して
すぐに腹を立てて怒ったりイライラしたり、
親や友達に言われたことに対して落ち込んで
家で涙がでたり、泣いたり
そんなことがありました(;_;)
自己肯定感もすごく低く、捉え方も否定的𓂃
気持ちに余裕もなく感情をコントロールすること
がとっても難しかったです(>_<)
しかし.ᐟ.ᐟ
「感情は一喜一憂するもの」
これを知れたことで、
毎日がガラッと変わりました(∩^∀^∩)♪
人間の習性として、
「感情が一喜一憂するのはあたり前で
仕方がないこと」
↑
これを知っている、知らない、
で人生観が変わりました✧˙
*.゚
一喜一憂することが悪いわけではなくて
人間は一喜一憂する動物だから、
心が安定した毎日を過ごすには、
一喜一憂しないよう対処することが大切
なのです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
.*
一喜一憂しなくなり、日常生活で怒りの感情が減り
毎日がとっても穏やかになりましたஐ.*
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
では𓈒𓏸人間の習性や対処方法をまとめてみました♪
読み進めてみてくださいね↓
人間は感情の動物
人間は感情の生き物です。
喜び、悲しみ、怒りなど、さまざまな感情があり、
それらが思考や行動に影響を与えます。
感情に支配されると、客観的な思考ができなくなる
こともあります。
感情をコントロールして、他人の視点を理解するこ
とで、良好なコミュニケーションが可能になります。
人間は感情に振り回される
人間は感情に左右される生き物。
感情に振り回される動物です。
感情的になると、行動や思考に大きな影響を与え
ときには行動を制限したり、不適切な判断をして
しまうことがあります。
感情に振り回されることで、冷静な判断が難しく
なったり、物事を客観的に見ることができなくな
ってしまうことがあります。
感情をコントロールする方法
感情をコントロールするには、まず
自分の感情に気づき知ることが重要です✧˙
感情を落ち着かせるための具体的な方法を実践する
ことで、感情をコントロールできるようになります。
*.゚
感情をコントロールすることは、日々の積み重ね♪
焦らず、少しずつ実践していくことが大切です♡
具体的な方法としては
呼吸法、瞑想、日記などありますが𓈒𓏸
そのとき、そのときのシーンで
どんなときでも、いつだって、
自分を客観的に見る
このことがとってもとっても重要です(^_-)-☆
自分を客観視すると、自分の考え方を一時的に
忘れ、第三者の視点から自分の行動や思考を観察
や分析することができます。これにより、自分
を冷静に理解し改善に繋げることができます♪
客観視する方法
客観的に物事を見るためには、自分の感情や
偏見を意識してそれをコントロールする習慣
を身につけることが大切です✧˙
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
わたしはもう一人の自分が本当に隣にいる
みたいに、まるで幽体離脱してるみたいに(笑)
毎日を過ごしています^^♡
♥感情を出している自分
♥自分を客観的に見る自分
の「切り離し」をしています(^^)(^^)
つまり、自分が2人いるような感じで
いつも過ごしています♪♪
伝わっているでしょうか^^?ww
いつも幽体離脱してる感じで過ごしていると、
感情むき出しの自分を冷静に見つめる自分が
いい判断をしてくれます(〃^▽^〃)
俯瞰して見るクセを身につけ、
それを習慣すると・・・♡
いつも気持ちがフラットで
感情的にならない人になります♡゜
自分のことが好きになったり
毎日、笑顔でいられるようになります(*^^*)
一喜一憂しない方法
一喜一憂しないためには、もう一人の自分に
名前を付けるのをおすすめします(o^^o)
(例)
・子やまみちゃん何かの出来事で感情をコントロールできたときに、
「子やまみちゃん、さっきは感情が揺れ動かなくて
えらかったね!ステキ!」
と、もう一人の自分を褒めてあげることができます
また、感情にも名前をつけるのもおすすめです♡
(例)
・「イライラやまみちゃん」イライラやまみちゃん、さっきは少しは表れた
けど胸の中だけでいてくれたね!
言葉に出ないでいてくれてありがとう♡
ちょっと怪しい人かもですが(笑)
この方法は、
心の余裕を持つことができます( *´꒳`* )ෆ・゚
♡まとめ♡
客観視できるようになると、大げさではなく
人生が180度変わります♪✧♡
気持ちが安定してる人は愛されますし♡
おすすめですෆ˚*
ぜひ、実験みたいに試してみてくださいね (^^♪

*.゚
最後までお読みいただきありがとうございました.ᐟ
少しでもお役に立てられましたら幸いですஐ⋆*
直接お話したい、話を聴いてほしい方はぜひ
下記の相談サービスをご利用ください(o^^o)
では(^^)/~
これから続く毎日があなたにとって、笑顔あふれる
日々でありますよう心より願っておりますෆ˚*
やまみ^^♡
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
\「相談サービス」ご用意してます /
↓ ♪ お好きな方をお選びいただけます ♪ ↓
♥「LINE公式 やまみ」
LINE公式アカウントを開設しました.ᐟ.ᐟ
通常のLINEと同じように気軽に
文字のやり取り、電話もできます(^^♪
【初回、今なら大変お得なキャンペーン中!】
この機会にご登録して頂けたら嬉しいです(*^^*)
あなたからのご連絡をお待ちしておりますꕤ*°
↓ ↓ ↓
♥「ココナラ」
スキルシェアサービスココナラで
【電話】【チャット】を始めました.ᐟ.ᐟ
評価5★★★★★を頂き素直に嬉しいです(;;)
このブログから登録すると・・・
【今なら、招待コード入力で大変お得!】
になっております♡
キャンペーン中にお気軽にご利用くださいねꕤ*°
わたしを頼ってくれたら嬉しいです(ღ′◡‵)
↓ ↓ ↓
その行き場のない気持ち♥優しく聴き❤️回復させます 1分話聞いて♪お試しOK!何でも♡全肯定保育士が寄り添います
30分チャットし放題❤辛い…イライラ解消できます 今すぐ話聞いて!その気持ち全肯定保育士が何でも優しく癒します
♥わたしの声が聴けます
Youtubeに初挑戦.ᐟ.ᐟ 機械オンチで毎日コツコツ
約3か月かかりました(涙)
緊張気味ですがよかったら聴いてください♡
安心していただけたらとっても嬉しいです(o^^o)
↓ ↓ ↓
・人間は感情の動物だから、
一喜一憂してあたり前
・自分を俯瞰する習慣を身に着け
感情をコントロールする
・もう一人の自分や自分の感情に
名前をつけて客観視を習得する